| 
             
             自殺しようとする人は「死にたい」という思いを直接口にしなく
            ても、間接的な方法で事前に周囲にもらしているものです。そのき
            ざしともいえるサインを早く見つけることが、自殺を防ぐためには
            とても大切です。 
             このようなサインは、なかなかわからないこもありますが「こ
            れまでと何だか違う」という、ちょっとした変化を見逃さないよう
            にすることが大事です。
             
            
            ◎
            自殺の前兆のサイン
              
            
            
              - いつもと違う行動が見られるようになります
 
                
                
                   - 急にパチンコやギャンブルにのめり込む
 
                   - 真面目な人が無断欠勤したりする
 
                   - 部屋にひきこもる、口数が極端に減る
 
                   - 周囲への関心がなくなる、新聞やテレビを見なくなる
 
                   - 食事がおいしくない、食欲が減る
 
                   - 深酒が増える、逆にお酒がまずいという
 
                   - 性生活が急になくなる
 
                   - 身だしなみに気をつかわなくなる
 
                   - 一人でいるのを寂しがるようになる
 
                   - 急に昔の思い出話を出したりする
 
                   - 少しのことで不機嫌になって怒りっぽくなる
 
                   - 周囲の音に敏感になる
 
                   - 交通事故や軽微なけがが頻繁におこる
 
                   - 薬をためこむ
 
                   - 包丁や紐を探したり隠し持つ
 
                   - 自殺する場所を下見に行く
 
                   - 手紙や写真の整理をしたりする
 
                   - 大切なものを人にあげたり、整理する
 
                   - 急に昔の級友や遠くに住む家族の消息を気にする
 
                
                 
             
            (次ページへ続く) 
            
            (制 作: 社団法人 大阪精神科診療所協会)
             
           |